お知らせ
色々な口臭
2024.4.13
目次
川口・鳩ヶ谷の歯医者「医療法人社団歯友会 赤羽歯科 川口診療所」の歯科衛生士の明村です。
起きた時やマスクを外して話す時などお口のにおいが気になることはありませんか?
口臭を引き起こす原因は様々です。今回はその原因と解決方法をご紹介します!!
原因・解決方法①
間違ったセルフケア
一見キレイに見えていても歯と歯の間や歯の裏側などに虫歯や歯周病の原因となる細菌<プラーク>が残っていて、口に残った食べかすを分解し臭いがあるガスを出すことによって口臭となります。
解決方法
歯ブラシで1日2~3回正しいブラッシングを行い歯と歯の間のプラークをフロスや歯間ブラシを使って取り除く事が大切です。
原因・解決方法②
歯周病になっている
歯周病の初期症状でもありそのままにすると歯を失う可能性もあります。
解決方法
一度歯医者で歯周病の検査を行い、それぞれの状態に合わせて治療を行い改善していきます。ブラッシング指導なども行います。
原因・解決方法③
歯や歯茎以外の考えられる原因
*喫煙 歯にヤニが付く原因にもなります。
*厳しい食事制限 食事制限の副作用としてケトン体というのが体で生産されこれにより口臭となります。
*ドライマウスや疾患 何らかの原因で唾液の分泌が減ってしまう事により唾液の分泌が上手く機能せず口臭の原因となります。
胃腸の不調、喉の感染症、糖尿病が原因になる事もあります。
一概に原因が特定するのは難しい事です。
口臭が気になる方は、
川口・鳩ヶ谷の歯医者「医療法人社団歯友会 赤羽歯科 川口診療所」にぜひ定期検診(メインテナンス)を受けにお越しください。
人気記事ランキング
-
1
歯科治療で起こる体調不良
こんにちは! 川口の歯科診療所「赤羽歯科 川口診療所」歯科医師の仲里です! みなさん、歯科治療中に体調が悪くなった経験はありますか? 今回は歯科治療中に意図せず、体調が悪くなること(歯科治療における全...
-
2
骨隆起(口蓋隆起、下顎隆起)
こんにちは! 川口の歯科医院「医療法人社団 歯友会 赤羽歯科 川口診療所」の歯科医師の仲里です。 みなさん、突然ですが、口蓋隆起、下顎隆起って聞いたことありますか? お口の中の、上の顎の中心にある骨の...
-
3
歯石取りの道具について
こんにちは。川口、鳩ケ谷の歯科医院「医療法人社団 歯友会 赤羽歯科川口診療所」歯科衛生士の明村と中野です。今回は歯石取りを行う時に使用する道具、スケーラーについてお話していきます。 歯石取りには手用ス...