お知らせ
抜歯後の治療法
2022.5.12
こんにちは。川口、鳩ヶ谷の歯科医院「医療法人社団 歯友会 赤羽歯科川口診療所」歯科医師の塚本です。
今回は歯を抜いた後の治療法について解説します。虫歯や歯周病、外傷などで残念ながら歯を失った場合、もともと歯があったスペースを補う必要があります。その方法には入れ歯、ブリッジ、インプラントの3種類があります。
入れ歯
入れ歯には部分入れ歯と総入れ歯があります。部分入れ歯は歯が残っている場合の入れ歯で、総入れ歯は歯が一本も残っていない場合の入れ歯のことです。ここでは保険適応の基本的な部分入れ歯について説明します。部分入れ歯は、残っている歯に金属でできた留め具を引っ掛けることで入れ歯が取れないようにします。そのため、留め具がかかる歯を少し削る必要があります。また、残っている歯の場所によっては笑った時に留め具の金属が見えてしまいます。歯に留め具を引っ掛けて固定しているだけなので噛み心地は他の2つに劣ります。
自由診療では使用できる材料が増えるため、目立ちにくくはずれにくい入れ歯にすることが可能な場合があります。ご相談ください。
ブリッジ
抜歯した隣の歯を削り、その上から連結された被せ物が入ります。歯を抜いたスペースにはダミーの歯が入ります。歯と固定されるため取り外す必要がなく、入れ歯より噛み心地も優れています。しかし、抜歯した歯の両隣付近に歯が残っていない場合や、歯が残っていてもその歯が重度の歯周病でグラグラである場合などでは適応になりません。また、残っている健康な歯を削る必要があるというのがデメリットです。
自由診療では保険診療に比べ、より天然の歯に近い色合いすることが可能です。
インプラント
チタンでできた人工の根っこを顎骨に埋め、その上に被せ物が入ります。メリットは、残っている歯を削る必要がないということです。また、しっかり骨に固定されているため噛み心地は他の2つと比べて格段に優れています。しかし、顎骨に埋め込むという外科処置が必要なため顎骨の状態や全身疾患をお持ちの方などには適応できない場合があります。詳しくは2021.2.08の「インプラントとは」のコラムをお読みください。
お口の中でお困りのことがあればご相談ください。当院にてお待ちしています。